打ち合わせ
2012年 07月 30日
今日の午前中、いつも、うちの会社を気にかけてくれている同期生から、2件仕事が入り、
夜も、別の同期生と打ち合わせでした。
出来るだけ、家のメンテは両親ではなく、自分がやりたいと言っていました。
ここまで、育ててくれた恩返しと。
普通のことかもしれないけれど、偉い。
また、うちの協力業者さんも、誠実社の営業をしてくれるんです。
どこまで、いい人揃いなのか…。
感謝しても、足りないほど良くしてもらっているので、仕事で応えたいですね!
栃木サロンのHPが出来たよ~^^
2012年 07月 30日
カラー
2012年 07月 30日
オバマ大統領も専属のカラー診断がいるようです。
お決まりのスタイルは、紺のスーツに、赤いネクタイ。


私に合う色は…暖色系のオレンジと、寒色系の黒でした。
少し前までは暗い色なので、控えていましたが、
黒を着ている時が、
一番肌色がキレイに見えるので、再度着るようになりました。
唐川さんは、寒色系の紫がよく似合っていました。
この方は、和服美人ですね!

この方、とっても素敵なんですよっ♪そして、穏やかなのに、話が面白い。
お腹が痛くなるほど、笑ってしまいます
暑さ
2012年 07月 27日
今日の暑さは半端じゃない。
日焼け止めをきちんと塗って、サングラスをかけないと
一生残りそうなシミが、出来そうなくらいの日射し…
職人さんも、熱中症にならないように気をつけているそうです。後遺症が残ってしまいますから。
水に、塩とレモン汁とハチミツを入れて
キンキンに冷やして飲むと、美味しいですよ。あっつい中で、動いている時は必需品です。
スパークリング清酒
2012年 07月 27日
最近では、毎晩スパークリング清酒。
いつものメンバーとのお酒が、とても美味しいので、一人でも飲むようになりました。
※一人の時は、スパークリング清酒しか飲みません。
今週ishidaiが気を利かせてくれて、様々な種類のスパークリング清酒を買ってきてくれました。
そして、昨晩手元に届きました!!

中でも、すず音が一番美味しく感じます。
以前、jyugoyaちゃんが、勧めてくれましたね^^
※すず音は昨日飲んでしまったので、ここには写っていません。
ただし、いつも1本でおしまいです^^
古河の街
2012年 07月 26日
これは、古河城の一番外のお堀跡です。



このお堀跡を歩いて行くと…鷹見泉石(たかみ せんせき)記念館があります。

良い雰囲気の場所です。

ココから入って…

3人は写真を撮ったようですね。


私は、記念にハンコを押しました。




このドアノブは、新たにつけたものですが、気に入りました。こういうノブ好きです。

古河市には、この屋敷の様に、当時のまま(可能な限り)保存してあるの建物が、あまり多くは残っていません。古いモノを壊して、新しいモノを作る…そして、魅力がなくなる。古河市…もったいない!!
梅干しと懇親会
2012年 07月 26日
塩分18%!和歌山の高田さんにお願いした南高梅とSEKI塩で作りました^^

しょっぱーい、すっぱーい?

懇親会は丘里へ!
ほとんどの店舗でサポートしている峯女将、古河店の稲留女将、ありがとうございました♪

車の方もいらっしゃるので、酒なしの懇親会です。

目がワクワクしていますね。何か企んで知るのでしょうね。

吉岡さん、成一さん、山下さん、土田さん。
動くスピードが速すぎて、シャッターが切れません!

17:00~19:30までで懇親会は終了。しかし、女将の計らいで22:00まで部屋を使っていいという事で…
残っている方々で、色々おしゃべりしています。
かずちゃんは、子供達にすっかり気に入られ、人気者でしたね。

泰夫くんが、ishidaiに向かって、目一杯可愛い顔を作りましたが、あえなく切り捨てられました!

皆さまの、ご協力のもと
大盛況に終わった、セミナー&懇親会でした。
お付き合いくださいました、皆さまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
勉強会のご報告!
2012年 07月 25日
皆さまのおかげで、大成功いたしました。ありがとうございました!内容、詳細は後ほど。

皆さん真剣です。

司会者「戸塚さなえ」さん!プロにお願いいたしました!

少し、アロマの実験。素晴らしい香りです。ishidaiが選んでいます。

宇都宮のかずちゃん!!!彼も、いずれカフェ経営をしま~す♪

まいちゃんと、あきちゃん。

まいちゃん、真剣^^

マーちゃんも…

久保は、おふざけ中。

休憩中。

キレイな齋藤さんが、質問中!!。色っぽい^^

全部、ishidaiが写真を撮ってくれました。
話を聞いていたのかな??
好評でしたので、第2回も開催いたします♪^^
実は、まだまだ写真があるので、後ほど順番に掲載いたします!誰の写真が出るか…お楽しみに♪
私の住む町 ~古河 こが~
2012年 07月 21日
その後、今の土地に移り住んだのですが、数年前に3つの町が合併し、今では「古河市」。
古河市は、とても歴史深く、素敵な街です。もちろん、私の友人、知人が沢山住む街でもあります。
私を育て、私を助けてくれる、私の住む街「古河」
これから、(気が向いたときのみ)ご紹介していきます^^
まずは、これ。
昔は「許我」と書いて、「こが」と読んでいたそうです。私は、この文字がカッコ良くて好きです。
文字は、我許(わがり)の反対ですね^^

そして、今日ご案内するのは、坂長(さかちょう)さん!

江戸時代初期から、古河城下で営んでいた商家の建物を、伝統的技法を用いて今年の4月に修復しました。古河のグッズが売っています。
古河市は、雪の結晶「雪華」が有名なんですよ♪たとえば…グラス。

キーホルダー

道の至る所に雪華のマークが。

私が、小学生の頃(今は解りませんが…)、古河市内の学校の校章等は雪華がモチーフでした。
江戸時代、古河藩土井利位(どいとしつら)が雪の結晶に魅せられ、顕微鏡で覗いてスケッチしていたんです。

それから、素敵な石蔵!

イベントなどで、場所を借りる事が出来ます^^

敷地内。落ち着いて、とてもキレイです。

坂長さんの歴史^^

実は、数年前まで自分の住む街を、好きだと思った事がありませんでした。
でも、街を歩けば、素敵な場所が沢山あって、凄く好きになりました♪まだ、まだ素敵なところは沢山あります。少しずつ、紹介していきますので、お楽しみに^^♪
嬉しい報告
2012年 07月 20日

ズッキーニ、ニンジン、ナス、ピーマン、インゲンを塩コショウ・醤油とラー油は、ほんのちょっと。
ニンニク生姜を少々。で、片栗粉でトロミをつけて出来上がり。
野菜の旨味で、半端なく美味しい^^
それから、樹里ちゃんから、嬉しい報告。
「うちの子、トウモロコシ食べられないんだけど、ここのトウモロコシは、自分から食べてね。
食べて第一声、“甘い”って言ったんだよ。母親として涙出るほど嬉しかった」
また一つ、苦手なものを克服できた、コウタ君^^耳に青い補聴器を付けているの、わかりますか?
ブルーと黄色のラメ入り補聴器を付けています。

実は、障害を持っていて、少しだけ普通の子とは違うんです。
でも、凄く色々なものに敏感です。

いつも、ありがとね♪
で、今夜は宇都宮のカズちゃんと20:00からディナー♪久しぶりなので、楽しみです^^