今日もきました!雷が!
2012年 05月 29日
野菜販売も終わった16:00頃。
東京から2週間前に引っ越してきたばかりのお客様が^^
販売時間も過ぎていたし、野菜も2袋くらいしか残っていなかったのですが
ありがたい事に、購入していってくれました。
…っと、突然ザーッと大雨^^;
常連さんも予約の品を取りに来たのですが、降りやまず…
目の前の高校の生徒さんも、事務所の軒下で雨宿り。
しかし、落雷でもあったら危険なので、事務所の中に避難させました。
そこで、色々と話をしていたのですが、引っ越してきたばかりの女性の職業の全員驚きました!
なんと「あらいぐま」の捕獲をしているのだそうです。
そもそも、小山市にきたのも、あらいぐまの生態を調べるために東京から通っていて、あまりに大変なので
引っ越してきたそうです。
事務所から10分ほど離れた「間々田地区」には、あらいぐまが沢山いるようで…
しかし、初めて聞きました。アライグマの捕獲の仕事。
あと、2人の高校生の話も面白かったですよ^^
将来の夢は、看護師さん。
もう一人の子は、これから決めるのだけれど、安定した職業が良いらしい。
…懐かしいッ♪最近、従弟以外の高校生と話す機会が無かったので
新鮮で楽しかったです。とても、礼儀正しい子たちでした。
なんだかんだ、楽しい時間を過ごしていると、雨もやみ皆解散^^
しかし、アライグマのお姉さん。
事務所に遊びに来るそうですッ笑!
実は…。
火曜日に沢山人が集まるので、事務所を解放してしまったのです。
その仲間に入るのだそう♪
関係はないのですが、これは宇都宮市にある眼科の外壁。

今日も、色々と楽しい1日でした♪
…まだ、仕事は終わっていません。
とちおとめ
2012年 05月 28日
来年のイチゴは期待大!!!
「ともかっちゃん」はパートナーのお友達です。
お話の仕方が、物凄く優しくて。
身長も180cm越えで、綺麗な顔立ち。
素晴らしく謙虚。
パートナーの友人たちは
そういう方が多いですね。嫌がらず、色々教えてくれます。
今日、譲ってもらった
親苗を早速植えてもらって、苗を増やしていきます。
少し遅いのですが、大丈夫。
大切に育ててもらった、苗を大事に育てていきます!
沢山^^
2012年 05月 27日
素敵な薔薇が沢山咲いていますね^^
うちのバラも綺麗に咲いてくれています。

今日と、明日は泰夫君の日。まだ終わってないのですが、私は、終わったので帰って来てしまいました!
前回「皆若いのに~」と言われたけれど、
皆疲れているので、やはり定期的に栃木へ来てもらっています。
私の友人の中には、時間が合わずに東大宮まで行っている人もいるので、今日受けられる人はラッキー♪
やはり、皆の疲れは人間関係からですね^^
恋愛関係もそうなのでしょうけど。
私達くらいの年齢になると「結婚」がね…
皆は結婚願望があるようで、男性はのんびりしていますが
女性は色々考えているみたいです。
だから、同級生と話しました。ある程度の年になっても独身だったら
うちの会社でマンションを買い取るか、建てるかして、皆でそこに住もうと♪
これは、真面目に考えています。
場所は、鎌倉、葉山、沖縄。これは友人たちの住みたいところ。
いくつか作って、好きな時に、好きなところへ住めるようにしようかな~と。
だから、皆ー^^
これからも真面目に働いていてね^^
おいし~^^
2012年 05月 26日
大塚さんが、パンも焼いてきてくれて、美味しかった。生春菊と玉ねぎのサラダも。

これは、春菊の白玉?ものすごく美味しかったです。

お二人とも、「せいじつ野菜」を生かしてくれる料理で、感動^^
パイプ
2012年 05月 25日
水、お湯が出ないという現場。
ポンプが止まらないので、水も漏れている疑いがありましたが、
やはり漏れていました!
ここと…

ここ。小さい穴が5か所ほど。お風呂場のパイプです。

薬品洗浄と、高圧洗浄で~なんて簡単に考えていたのですが…甘かった^^
薬品投入して、高圧をかけると、7か所中、3か所の水栓から水が出てきません。
地下水の鉄分が多いとしても、出てくるはずのものが出てこない。
洗浄をかけると、物凄い色の水が出てくるのですが、出てこない。
仕方ないので、パイプを切断し新しい部品に交換しました。
…出てこないはずです^^完全に蓋がされていました!

スッキリした-----^^!
放射能検査のご報告!
2012年 05月 24日
本日、㈱ベクレルセンターで検査し、大根(根菜)、春菊(葉物)、いちご(実物)全て不検出でした!








安心して、お買い求めいただけます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
せいじつ野菜
チーム鎌倉~part3すなわち最後~
2012年 05月 23日
お昼ごはんは、お決まりの生しらす丼!あとは、ビール!

もくもくと食べる久保。
私の写真も載せたかったのですが、ここでもビールを3杯ほど飲んでいて、イメージが悪いのでやめました。

はい、そして店内で踊りだす、阿久津。
皆さんから「若いって良いね~」って温かく見守っていただきました。※あくまでもイメージです。

お腹いっぱい食べた後、駅に向かう途中お散歩中のウサギを見かけました。
子ウサギが自転車のかごにいて、小さかった~!10センチ程の大きさで、ふわふわしていて、気持ち良かったです。

はい、そして江ノ島駅のホームで踊りだす阿久津。皆さんから「元気だね~」って温かく見守っていただきました。※あくまでもイメージです。

長谷駅で降りて、まずは長谷寺へ。どら焼きを食べながら進み…次は大仏様へ!!

良い写真があったのですが、私の手の位置が悪いので載せるのをやめました。残念!
大仏の前で、お決まりの集合写真を撮影したのですが、奇跡のピラミッドになったのです。笑
その後、ケバブを食べ…最後の場所、鶴岡八幡宮へ!
鎌倉駅を降り歩いていると、HIROSHIが「足が痛い~」っと。久保も「休みたい~」っと。カフェで一休みし、鳥居の前で信号待ちをしていると…ラッキー!幸せな二人が^^

神社は神聖な場所なので、写真撮影は控えました。そして、ご挨拶をしてから全員でおみくじを!
…今の私にピッタリの言葉が。心に春風が吹きましたよ~^^
そして、夜ご飯!そして、ビール!…疲れきっているHIROSHI。

まだまだ、元気な阿久津。そして、朝から眠い久保。ishidaiは、ずっと写真を撮ってくれているので
なかなか登場してこないのですが、主役ですよ。

久保と私は「生野菜のアボカドと納豆丼」を食べました。

「野菜としらす丼」

沢山歩いて、沢山食べて、飲んで、いろんなところを見て…鎌倉駅から駐車してある七里ヶ浜へ。
鎌倉駅のホームで踊っていた阿久津が見せた、歓喜のジャンプです。

七里ヶ浜へ到着し、浜辺で1時間半ほど話してから、帰路に就きました。

早朝の事が昨日の事に思えるほど、濃い一日でした。
チーム鎌倉、次回はどこへ行くのでしょう。こうご期待!
チーム鎌倉~part2~
2012年 05月 22日
ビールを飲んだ後、マジックをやっている人を発見!

しかも、HIROSHIが前に呼ばれ…

催眠術にかかっている「体」で、男4名がこの動き。もう訳が分からない、笑

催眠術にかかっているはずなのに、顔が真っ赤。そして、足がプルプル。ここで、結構時間を費やしました^^

神社からは徒歩で降りました。どんどん先へ進み…

太陽の周りに虹を発見!

そして、恋人と鳴らすと良いと言われる鐘を久保と鳴らしました^^

危機感ゼロの猫。触っても、顔をぎゅーっとやっても、絶対に起きない。
安全性よりも、「眠り」を取った猫の勝ち!

そして、やっと神社を降りて、またご飯!

part3へ続く。
チーム鎌倉~part1~
2012年 05月 21日
その代わり鎌倉へ行ってきました。鎌倉の話をくれたのishidai。
江島神社と鶴岡八幡宮が気になっていた私にとって、最高の日帰り旅行でした。
まずは七里ヶ浜。男性3名。

この七里ヶ浜で奇跡が起こりました!浜辺でワンちゃんの散歩をするishidaiのお兄さん発見。
実は七里ヶ浜でサーフショップを経営し、こちらに移住しています。

ishidaiのお兄さんの駐車場に駐車させてもらって、江ノ電で移動。

まずは、江の島へ。向かうは江島神社。

きちんとご挨拶をした後、エスカーで上まで行き、そこで、猿…

阿久津の足元にいるのは、カメ。カメが沢山写っていますが、
どこにいるか、わかりますか?

見晴らしの良いカフェで、まずは乾杯!
普段は、まったくお酒が飲めないのに、この日は珍しくビールが美味しく感じました。

更にカフェの上にあるデッキへ移動!なぜか、HIROSHIが小人に見える、笑。背中を曲げているのと、膝を折っている瞬間に撮ったからでしょうね^^

ココからは、食べ通しです、笑
part2へ続く!
愛はそこら中に
2012年 05月 19日
その後の人生が変化した、物凄い奇跡。
「こんな大人になりたい!」
とても大きな仕事をしていて、
とてつもなく大きな人との出会いが、私の人生にチャンスを与えてくれました。
改めるチャンスを。
