天職。
2009年 10月 27日
趣味の先にあるもの?
得意なもの?
好きなもの?
ただ、お金を稼ぐためだけに始めた事でも、それが天職に変わることもあります。

私は、『師匠』に出会うことが出来ました。
初めて会った時、
その方と同じモノを見てみたいと思いました。
そして、その方の知識を私も欲しい!!と単純に思いました。(おこがましいですが…汗)
私が欲しい知識とは、机に向かって得るものではなく、実践で広がる無限大のものです。
今の仕事は、私の能力を最大限に活かせる場であると確信しています。
生活の糧を得、自分の能力を最大限に生かすことができ、さらに能力を引き出してくれる仕事。
毎日の出来事が教材であり、勉強し続け、成長し続けることが出来る場。
『天職』とは
与えられた能力を使って、この世に表現する事だと思っています。

※ちなみに辞書によると職とは…
1 本分として担当すべき役目や任務
2 暮らしのためにする仕事
3 手先を使う仕事
だそうです^^

☆Trick or Treat☆
2009年 10月 26日

『trick or treat!』隣でu-chanが一言。
私も言わなくちゃ^^!
なんて言ったのか解らず、『トリック、アート!』『トリック。オア トリック』『トリック、オア トリット』
Y君がこっそり『Trick or Treat』と教えてくれました^^
そして、お菓子をいただきました^^
そして…私は大人です。。。

可愛いクッキー、甘さ控えめで美味しかったです。


ドライマンゴーです。好きなんです。

花の谷
2009年 10月 26日
1988年世界遺産になりましたが、自然を守るため入山が禁止されています。
それと共に世界遺産登録された、花の谷。
「花の谷」なんて、ジブリの「風の谷」のようで、綺麗な響きです。
3000m以上の場所に600種類の花がビッシリ咲いてるそうです。
ボンボリトウヒレン

幻の花、青いケシです☆ブルー・ポピー☆



エーデルワイス

野生のヒマワリ

花の谷でした。

きのこ。
2009年 10月 25日

なめこも育てているらしいです♪

これは、なに芋ですかね?自然のものだそうです☆

シイタケは普通に、醤油と七味で炒めて食べているのですが、他にはどんな食べ方があるのでしょう。
ほとんど料理はしないので、決まったものしか作れません。
というか、自分の料理食べません^^
他の人が作った料理のほうが、断然美味しいので…
F1!
2009年 10月 24日
有名なカップルですね。
ある雑誌の表紙をツーショットで飾っているようです。


素敵ですね。
2年前、バトンを見て、この人整った顔しているなぁ…思った程度。まだまだ注目されていませんでした。
期待の新人とは言われていましたが…今ではワールドチャンピオン。
2年前とは、お顔も少し変りました。
チャンピオンの風貌ですかね…でも、普通だから好きです。
チャンピオンらしくないというか、素のままというか…格好つけていない所が素敵^^


先日…IKEAにて
2009年 10月 24日

これだけ(笑)
後は、布団コーナーでレベル1~6という文字が目に付いたので、見てみると温かさの表示でした。
レベル6は相当温かいとみて、パートナーも興味有り気。
試してみたいので、購入してみました^^
…本当に温かいですよ!!
もしかしたら、寝袋の中に入っている素材かもしれないですね。
今度写真にアップしますが、見た目は普通の軽めのお布団。
すっごく安くてビックリです^^
軽いし♪温かい♪
それで、確か…5000円くらいだった気がします。
今流行りのPキャンにもお勧めです^^
それから、マスのスモーク!
「今、マスのスモーク作っているんだぁ!!」とメールが入り、この写真を2枚送ってくれました^^


これでも、仕事中ですよ^^自由だぁ~~~。
あめいろ。
2009年 10月 23日
便利ですよ!!デザインといい、色といい…私好みですね。


こちらは、お世話になっている方からいただいた、花瓶です^^
ご主人が焼いてくれたものなのです。
これも、私の好きな色。


ちなみに、私のデジカメもプレゼントされたものなのですが、茶色です。

涙…
2009年 10月 21日
すると…
ひどい事になっているではありませんか!
なんでも、家よりも先に外構が終わってしまって、しかも養生なしで、壁やら何やらの工事を進めてしまったようです。
家主もがっかりしていました。





うち以外の業者さんにも断られたみたいです。
すでに、何かしらの薬品で汚れを落とそうと試みたみたいで余計にややこしくなっているんです。
色も落ちてしまっているし…
確かに…手をつけたくないかもしれません。
が!!私たちが使用している薬品の中にピッタリの物がある事を思い出し!
その薬品会社は凄いんです。
こんな汚れ落としたい、と言えば作ってくれるんです。
もちろん環境と人にやさしい材料で☆
しかし、この場所の場合、すでに痛んでいる石の為に、道具から作らないといけないので少し時間がかかりそうです。
川越…さつまいも堀りと、お祭!!
2009年 10月 19日
わたしの妹、いとこ、祖父母で川越のお芋堀とお祭に行ってきたようです。
普通の畑ですね。


人が集まってきたようです。この先は、手が汚れたようで撮らなかったみたい^^

山車です。


高い!

なんと、信号機が避けているんですよ!!!


獅子舞^^

食べちゃった!!!
